BLOG

2017.09.13AIWAブランドの復活なるか?

皆さんはAIWAというオーディオのブランドを覚えておられるでしょうか?

AIWAブランドが復活するという最近のニュースは我々オールドファンにとっては感慨深いものがあります。我々が10代の頃、今と違って音楽はレコードで聴くか、ラジオで聴くかしか選択肢はありませんでした。しかし、レコードの価格は高く、おいそれと手に入るものではなかった。そんな我々にとっての福音が「ラジオ付きカセットレコーダー」即ちラジカセの発売でした。ラジカセによって我々はラジオから流れる音楽番組を簡単に録音(エアチェックと言っていた)して、好きな時に繰り返し聴くことができたのです。このラジカセを日本で一番はじめに発売したのがAIWAでした。

 

とはいうものの、私自身はAIWAのファンではありませんでした。このメーカーは開発力や技術力はあったものの、ブランドの構築にはそれほど熱心ではありませんでした。当時の私を含むオーディオファンの多くはSONYや KENWOOD やPIONEERをAIWAよりも高級ブランドとみなしていました。その後AIWAはSONYの傘下に入り、低価格帯を担うブランドとして海外にも広く進出し、90年代には3000億の売り上げを誇っていましたが、アジアのより低価格な製品に押され、2008年に製造中止に追い込まれてしまいました。

そして、その消息が聞かれることもなくなって久しくなった今、このブランドが復活するというニュースが飛び込んできました。ブランドをSONYから買取、復活させるのは「十和田オーディオ」という無名の地方の会社ということも話題に拍車をかけました。

 

新生AIWAの三井社長(旧アイワ出身)は「アイワの魂を残していく」として、ブランドロゴを往年のデザインに戻すと決めたとのことです。そして、「トップブランドとノーブランドの間の『安心して買えるブランド』を目指す」とおっしゃっています。当を得た考え方だと思います。

(AIWAの旧ロゴ(上)とSONY時代のロゴ。旧ロゴの方がはるかに良い)

報道によると4Kテレビをはじめ、ハイレゾ対応DAP(デジタルオーディオプレーヤー)、レコードプレーヤー、Bluetoothスピーカー、Wi-Fiスピーカーなどが順次リリースされるとのこと。(販売ルートは全国の家電量販や総合スーパー)

もちろんCDラジカセもラインアップされています。Bluetooth非搭載のシンプルな機能のモデルで、価格は何と5980円前後。デザインは下の写真ですが、これは1990年代を意識した、親しみやすいデザイン。どうやらターゲットはその頃AIWAのファンだった30代〜40代を意識していると思われます。

私はAIWAが家電メーカーのTWINBIRDを見習ってくれたらいいな。と思っています。TWINBIRDのブランド・プロミスは「一緒に、つくる。お客様と。」です。TWINBIRDのウェブサイトにはこう書かれています。

「培ってきた『ものづくりの力』を『お客様の声』に集約し、これまでにありそうでなかった、そんな製品を世の中に出していきます。

一緒に、つくる。お客様と。日本の家電に、もっともっと、いいな!を。

お客様と、私たちで。」

SONY時代のAIWAに欠けていたのは、このような姿勢だったのではないかと思います。「価値共創の時代」と言われる時代です。AIWAが方向性を見誤ることなく、見事なブランド復活を成し遂げることを祈ります。